本の森

本の森008 東京難民 福澤徹三(光文社文庫)

「私たちのすぐ近くには、こんな現実だってあるんだ!?」と教えてくれる本。

私たちの国の子供の貧困率は13.9%(約7人に1人が貧困!)
さらに、ひとり親世帯の貧困率は5割を超えている。
先進国は2割未満の国が多く、
経済協力開発機構(OECD)加盟国の中では最低水準にある。

さらにこんなデータもある。
15歳〜34歳までの非正規雇用者の比率は約30%。
3人に1人ほどの割合の若者は、正社員ではない。
正社員と非正規雇用者の平均賃金の差は月給にして10万円以上もある。

貧困は、私たちのすぐ隣にある。
ちょっと足を踏み外しただけで、滑り台のように滑り落ちてしまう。
そんな社会に、私たちは生きている。
この本は、私たちが知らないそんな現実が、
実はすぐ近くにもあるんだということを感じさせてくれる。

アマゾンページは↓

上巻 http://amzn.to/2wJWaQO

下巻 http://amzn.to/2wIVTNT


本の森006 中学生からの哲学「超」入門 自分の意思を持つということ 竹田青嗣(ちくまプリマー新書)

本の森006 中学生からの哲学「超」入門 自分の意思を持つということ 竹田青嗣(ちくまプリマー新書)

自由にイキイキと社会を生きていく(生き抜いていく)ための教科書! 中学生のための本のように見えるけれど、 大人にとっても大変優れた「人生の教科書」だと思う。 そもそも社会って何? 社会はどんな原理原則で動いているの? 幸 […]

Read More
本の森002 ヘヴン 川上未映子(講談社文庫)

本の森002 ヘヴン 川上未映子(講談社文庫)

圧倒的な読後感。 読み応えのある小説とは、このような小説のことを言うのだと思う。 主人公である14歳の少年少女たちを通じて私たちは、生きるということの不条理さや美しさ、切なさや哀しさを知るだろう。 物語の中心は「苛め(イ […]

Read More
本の森001 小さき者へ 重松清(新潮文庫)

本の森001 小さき者へ 重松清(新潮文庫)

同僚や上司、部下が理解できないと感じた時、 人間関係に迷った時、この本を読むと少し優しくなれる。 リーダーとして、上司として、よいチームを作りたいと思う人に、 いつもこの本をお勧めしている。 人は、みんな違う。 誰もがそ […]

Read More